
先日の日本×オーストラリア戦、仕事から帰るととっくに試合は終了していて
見れませんでしたが、とりあえずW杯出場決定!おめでとうございます!
翌日の共同記者会見の本田圭祐選手の言葉良かったですね!
「個の向上」ホントその通りです。
そして、2,3人の選手がそれに同調していたこと
これがオーストラリア戦一番の収穫だったと思います。
今まで「組織力」「組織力」
結局、「仲良しクラブ」の責任分担・もたれあい・なぐさめあい
そして決定力不足・・・・
日本に一番欠けていたもの、本田選手の言う「個の力」
それに尽きると思います。
「仲良しクラブ」はグランドの外だけで結構
仕事場は「個の力」です。
ずっと本田選手の主張してきた正論
ようやく浸透し始めてきたのでこれからの「サムライブルー」楽しみです。
最近思います。
企業も同じだと思います「個の力」があっての「組織力」
「仲良しクラブ」から決定力は生まれません。
1人1人が競い合って個の力を向上させないと・・・
(ワンピースがそうですよね、仲間の為に個々が自分で考えて力をアップして
集結する)
高松物流センターの「決定力」
現在それは「小ロット・短納期対応」これしかありません
1枚・即日対応
でも、「個の力」本田圭祐選手の考え方の集団ができれば
大きな大きな素晴らしい「決定力」になります。
当たり前のことを再認識させてくれた
素晴らしい「本田圭祐選手」に感謝です!